こんにちは、みさき(@misaki2018jp)です。
新年明けまして2020年になってしまいましたが、2019年買ってよかった20個の物を紹介します〜〜!
厳選した20個なので、どれもめっちゃおすすめ。
ざっくりと生活用品、ガジェット、本&漫画に分けてます。まずは毎日欠かせない生活用品からどうぞ!
もくじ
生活用品編
歯ブラシ除菌キャップ
買ってよかったもので真っ先に思い浮かぶのが、この歯ブラシ除菌キャップ。
歯ブラシの除菌なんてあまり気にしてなかったけど、実は便器より汚いと言われているらしい。そんなものを毎日口の中に入れていると思うと恐ろしすぎる。
歯磨きが終わった後に、キャップするだけでLEDライトによって3分で99.9%除菌可能。(ライトは自動でオンオフするので手間なし)
充電も月1くらいだし、旅行や仕事場への持ち運びもめっちゃ楽。
除菌は目に見えないことだけど、歯ブラシに細菌が付いていると歯周病などのトラブルにも繋がる可能性あるみたい。
歯医者でも褒められたから、これはまじだと思う(笑)
デンティスの歯磨き粉
歯磨き関連で、歯磨き粉も。
「目覚めてすぐキスできる」と言われている、タイで有名な歯磨き粉。
寝ている間、口の中の雑菌が繁殖するのを防いでくれるので朝までスッキリ。
歯の汚れを落としてくれるのはもちろん、ホワイトニング効果もあるし、歯茎もきちんと守ってくれる。
タイのチェンマイに行ったときに初めて買って、2本目リピート中。
爪切り
めちゃくちゃ可愛い爪切り手に入れた!!!柄の部分はメガネフレームの素材でできてるんだって。デザインは6種類あるけど、どれも微妙に柄が違うから同じものはないらしい…!刃物の町として有名な岐阜県の職人さんが作ってるから切れ味も最高。@cotomonomichi https://t.co/jbVilbDi1T pic.twitter.com/IwdEjuUR5J
— 伊藤 美咲 (@misaki2018jp) November 2, 2019
イベント出店して一目惚れして購入した爪切り。
約4,000円したけど、日常的に使うものだし、切れ味も最高。
身の回りのものほどお気に入りのもので揃えたい。
今までちゃっちい適当なもの使ってたけど、わざわざ買いに行く気にもなれなかったから、見つけられてよかった。
伊藤園 理想のトマト
美白を目指して愛飲中。リコピンが肌にいいって言うよね。
トマト嫌いだけど、これは大好き。毎日飲み続けてて、白くなってきた気がする。
タングルティーザーのヘアブラシ
髪をとかすだけでサラっサラになるブラシ。まじでサラサラになる。
世界累計販売数5,000万個突破している大人気アイテム。電車の広告とかでも見たことある人いるかも。
上海旅行のときに貸した友達もサラサラになると言ってたし、完全に手放せなくなってます。大人気なのも納得。
持ち運び用に小さいサイズも検討中。
youmeanの名刺入れ
名刺入れ新調〜〜〜〜〜〜!素材がリサイクルレザーだから本革より耐水性もあって丈夫らしい☺️使い込むと味が出て高級な感じになるらしいから楽しみ。かわいい。@youmean_net pic.twitter.com/HbRoKqcHjY
— 伊藤 美咲 (@misaki2018jp) October 19, 2019
名刺入れも適当なやつ使ってたけど、お気に入りのものを入手。
名刺交換する機会は多いから、出すたびテンション上がる。
ちょっとまだ硬めだから、これから味が出てくるのが楽しみ。
umuのワンピース

普段の服が黒ばっっかりな私が一目惚れしたワンピース。
超お気に入りでヘビロテしてるし、よく褒められる。
服全部超お気に入りのもので揃えたい。
umuは毎回めっちゃ可愛いから展示会の度になんか買ってる。(デザイナーの日野さんも大好き)
インスタも見てみてね。
美容師さんが考えた髪のためのタオル
これ、吸水力が超高くてドライヤーの時間めっちゃ短くなります。
ドライヤーの熱ダメージや摩擦も軽減できて髪にも良い。
2〜3個まとめ買いしてローテーションがおすすめ。
何回も洗濯してるけど、未だにふわふわ!
ロングの方だけじゃなくて、髪短い人もぜひ。
ガジェット編
iPhone11pro
発売3日後くらいに購入。バッテリーの持ちもいい感じ。
何よりカメラの画質めっちゃいい……!!!!
発売直後に買ったから、取材や打ち合わせ時の話題性も抜群でした。
最新スペック最強。ちなみに色はスペースグレー。
iFace(iPhone11Pro ケース)
みんな大好きiFace。
iPhone11proに機種変して、絶対傷をつけない&画面を割らないと心に決めて他のiPhoneケースと画面フィルムを装着してたのにも関わらず、実は購入2週間後に落として画面割りましたwww
修理後(というか本体交換)、やっぱりiFaceが最強だと思って、愛用中。
結構落としちゃったりもするけど、無傷!!!
多分他のケースはもう使えない。浮気しません。特にiPhoneは綺麗に使えば、後々売れるからね。
フィルムはこれ。ガイド枠付きだから綺麗に貼れる!
スマホ用三脚
スマホ用の三脚。
グループインタビューのときは、音声だけだと誰が話しているのかわからなくなるので、実は動画撮ってます。そのときに大活躍するのがこの三脚。
手のひらに収まるほど超コンパクトに畳めるので、持ち運びも超楽チン。
ミニマリストしぶさんが紹介してて購入。
YouTube撮影にも使えそう(やってないけど)
充電ケーブル 3in1
- Lightning
- Micro
- Type c
が同時に充電できるケーブル。めっちゃ重宝。
iPhone、カメラ、ポケットWi-Fiの同時充電とかよくやってます。
巻き取り式でコンパクトにできるのも最高。
モバイルバッテリー
上の充電ケーブルと一緒に愛用しているモバイルバッテリー。
モバイルバッテリーとしても、コンセントプラグとしても使用可能。
周りにも使ってる人多いです。
小型 モバイルバッテリー
ちょっとしたお出かけや小さいバッグのときに持ち歩くのは、こっちのリップサイズのモバイルバッテリー。小さいのに1回分は充電できる。
ケーブル不要&小さいから持ち運びに超便利。
ただ、iFaceをつけるようになってからはケースを外さないと使えなくなってしまったのが難点。
本・漫画編
ウチら棺桶まで永遠のランウェイ
我ら同年代代表kemio。(95年の代)
「お金なんて追いかけるものじゃなくて後からついてこさせる 、ウチが先頭走るからあんたがバトン渡しなよ」
「とりま 「お前を使ってやってんだよ 」 「チャンスあげてるよ 」みたいな態度のやつとかマジでナンセンス 。そんな強めのギャルから売られたケンカなんて 、こちとらブログに書いてアフィリエイトにしちゃうよ ♡くらいのノリで生きたい 。」
「口に出すとバカにしてくる人とかもいるけど 「全然見返すので 、ちょっとお時間頂いていいですか ? 」ってシャットアウトしちゃえ !」
名言の連発でマーカー引きまくっちゃった。元気出る。シンプルに読んでよかったなあと。
まさかkemioの本でアフィリエイトという言葉が出てくるとは思ってなくて、つい笑っちゃった。けど見習いたい姿勢だよね。元気出るし。
図解 90分でわかる経済のしくみ
モノの値段の決まり方、円安、インフレの仕組みなどなど。本当にめっちゃ基礎の経済を教えてくれる本。
図解入りで超わかりやすい。
まじで経済なんもわからん、勉強してこなかった(あるいは全部忘れた)っていう人にはめっちゃおすすめ。
生命式
大好きな村田沙耶香さんの作品。
亡くなった人を調理して食べる生命式が行われる物語。
最初はエグい世界観だと思ったけど、もしかしたらこんな未来もあるかもしれない。
話の中でも30年前は人肉を食べてはいけない世の中にだったのがまたおもしろい…。異常も正常もないと思えてくる。
世にも奇妙な君物語
「世にも奇妙な物語」が大好きだという朝井リョウさんが書いた物語。
- 第1話 シェアハウさない
- 第2話 リア充裁判
- 第3話 立て!金次郎
- 第4話 13.5文字しか集中して読めな
- 第5話 脇役バトルロワイヤル
いや、ほんっっとにどの話もオチがすごい。5話それぞれ1話完結だけど、1〜5の順に読むのがおススメです。シェアハウスやリア充など、どれも現代社会ならではな感じのテーマ。
第1話のシェアハウさないが1番ミステリーっぽいというか、意味がわかると怖い話みたいなゾクッとする感じでめっちゃ面白かった!
第3話の立て!金次郎は、なんかあっさり終わるなと思ったら最後の最後のオチで完全にやられた。第4話は「13.5文字しか集中して読めな」っていうタイトルがもう最高。
夏くらいに初めて読んだけど、再読したくなってきた……。
深夜のダメ恋図鑑
ダメ男たちが次々に登場する漫画。
女子軍がズバズバ言うのも見てて気持ちが良い。
おすすめしたいなフリ生も面白いって言ってた(笑)サクサク読めて良い。
外面が良いにも程がある。
「深夜のダメ恋図鑑」と同じ作者で、インスタの広告で出てきて、気になって買っちゃったやつ(笑)短編集で4話収録。
1話目が表題作で、主人公の女の子が見た目地味だけど実はめっちゃ美人なパターンの話なんだけど、まさかの性格してて面白かった。
2話目の「業務上偽装恋愛」が特にお気に入りでして。(以下ネタバレ含みます)
主人公の女の子がバリバリに仕事できるが故に彼氏に振られちゃって、転職後は控えめなOLを演じて会社の御曹司と結婚にこぎつけるの。
で、仕事のトラブルが起こったとき、なんとかするためにバーっと仕切って仕事したら猫被ってたのがバレて、みんなはドン引き。
「僕に本性がバレたと思った瞬間も 言い訳よりまず仕事を選んだ そういう君が好きだよ」ってシーンがあるんですよ!!!!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜言われたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
はい。ということで、2019年買ってよかった20の物でした!
2020年は身の回りのものをお気に入りで揃えて、ミニマリストになりたい。