こんにちは!みさき(@misaki2018jp)です。
突然ですが、本読んでますか?
私は年100冊以上は読む読書好きで、Instagramで読んだ本を並べる読書アカウントまで作っているほどです。笑
今年から月1くらいのペースで、ブログでも本を紹介していきたいなと思ったので、1月に読んだ本を紹介します!
ジャンルはミステリーや恋愛小説メインのたまにエッセイ、自己啓発系です。
1月はちょっと少なくて4冊ですが…!
2019年1月に読んだ本まとめ
「仮想人生」はあちゅう著
Twitterの裏アカウントの世界。
自分の知らない世界を覗いている感じて、どんどん引き込まれました…!
あと途中の「時間も季節も全部が抜け落ちている」っていう表現が好き。https://t.co/lhttC9gp2B#iPad芸人 #本レコ pic.twitter.com/9OCakdfH4g
— みさき / 広め人 (@misaki2018jp) 2019年1月13日
Twitterでも話題になっている、はあちゅうさんの「仮想人生」
人妻であるユカが夫の帰りを待つ時間の寂しさを埋めるためにTwitterで裏アカウントを作成するところから始まる物語。
Twitterを使っている人にはぜひ読んでほしい。笑
この本についてはこちらに詳しく書いたので、ぜひチェックしてみてください〜〜!

「アンと青春」坂木 司 著
大人気シリーズ「和菓子のアン」の第2弾!
デパ地下の和菓子屋「みつ屋」で働くアンが主人公の物語。
お客さんや和菓子に隠された謎を解いていく新しい形のミステリーです。
ミステリーですが、ちょっとほっこりするようなエピソードがあったり、アンが成長していく様子も見所のひとつです。前作「和菓子のアン」もどうぞ。
「植物図鑑」有川 浩著
ミリオンセラーとなり、三代目J SOUL BROTHERSの岩田剛典さん、高畑充希さん主演で映画化もされた大人気作品。
有川浩さんは私が1番好きな作家さんです。
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません。躾のできた良い子です」
主人公さやかの住むマンションの前に倒れていたのは、植物オタクで家事万能の樹。
住むところがない樹は家事をすることを約束とし、週末は植物を狩りに行く同棲生活を始める。でも楽しい日々がずっと続くわけもなくて……。
思わず植物を探しに行きたくなる美味しくてほろ苦い恋愛小説。
本当は恐ろしいグリム童話〈2〉
これはおもしろいからぜひに読んでほしい!!
小さいころにみんなが読んだであろうグリム童話だけど、実はけっこう書きかえられたりして、じつは恐い話だったりするようで。
だいたい残酷に人が死にます。笑
今回の収録作品はこちら。
- ラプンツェル
- ヘンゼルとグレーテル
- 三枚の蛇の葉
- ブレーメンの音楽隊
- 人魚姫
- 裸の王さま
- 幸福な王子
ラプンツェルなんて原作があること自体知らなかったけど、このラプンツェルはなかなかショッキングでした。笑
裸の王さまはちょっと意外な感じだったけどネタバレになるから何も言えないという。
作者の解説付きで時代背景とかも知れておもしろいです。
おまけ:HUNTER×HUNTER読み始めました
マンガになってしまうのですが、今更HUNTER×HUNTERを読み始めました。笑
少女漫画は大好きだけど(あんまり読んでないけど)少年漫画ってすごく苦手だったんです。
全体的に長いし登場人物多いし文字ごちゃごちゃしてて、ワンピースとかも挫折してました。
だけどHUNTER×HUNTERは全く話の内容も知らなかったけど、スラスラ読めてはまってます(まだ13巻だけど)
クラピカとキルアが好きです、王道です。
1月に読んだ本は以上です!
一押しは本当は恐ろしいグリム童話です笑
気になったのあったらぜひ読んでみてくださいね〜〜!
今まで読んだ本はInstagramで紹介しています。
ではまた1ヶ月後くらいに更新しますね。
それでは、みさきでした。