こんにちは、みさき(@misaki2018jp)です。
ブロガーのみなさん、アイキャッチ画像つくるのって面倒じゃないですか?
私も記事を書き終えて公開するぞ〜〜!ってなってから
といつもなっていました。
でもアイキャッチ画像を一瞬で作れるようになったので、すごく楽になりました!
一瞬で作るポイントとしてはアイキャッチ画像をテンプレート化させること。
今回はアイキャッチ画像をテンプレート化させて統一させるメリット、そして私なりの画像作成手順をお伝えします。
もくじ
アイキャッチ画像を統一させるメリット
私の最近の記事一覧はこんな感じです。

全部背景画像+文字で統一させています。
アイキャッチ画像を統一するメリット
- 早く作れるので時短になる
- ブログに統一感が出て見栄えがよくなる
- SNSのタイムラインに流れて来たときに、だれの記事かわかりやすくなる
では、どのように一瞬で作っているかお伝えしますね。
IllustratorやPhotoshopなどの有料ソフトは使わないですし、もちろんデザインスキルも必要ないのでご安心ください!
アイキャッチ画像作成手順!有料ソフトは必要なし!
1.背景画像を探す
文字がメインになるのであまり目立ちませんが、背景画像は毎回変えています。
無料で利用OKなフリー素材サイトを使いましょう!
私はいつもUnsplashを使っています。おしゃれできれいな画像が多いです。

例えば夏に関する記事なら「夏」や「summer」と入力して検索します。
検索ワードは日本語でも英語でも対応してますが、海外サイトなので英語で入力したほうが出てきます。
するとずらっと関連する画像が出てくるので、好きなものを保存します。

オピニオン系の記事で具体的なモチーフがないときは、トレンドのところからいい感じのを とってくることも。
他にもフリー素材サイトだとぱくたそやpixabayなどがあります。
2.テンプレに差し替える
私はmacユーザーなので、Keynoteで作成しています。
画像の構成は下から、
- 背景画像
- 半透明の黒い四角
- 白文字
なので、まず1番下の画像を保存した画像に差し替えます。
Before

After

背景画像の上に、半透明の黒い四角を重ねています。
図形のところから四角を選んで拡大させただけで、半透明度は背景画像によって若干調整しますが、だいたい50%くらい。
最後に文字を記事内容に合わせ変更して完成!

ちなみにタイトル文字は字数によって大きさ変わりますが、今回は90ptです。
字体はいつも筑紫A丸ゴシック。今知りましたが、筑紫は「つくし」と読むらしい。笑
Keynoteの他には、無料で使えるものだとcanvaもおすすめ!
他のブロガーさんたちもアイキャッチ統一!
有名ブロガーさんたちの中でも、アイキャッチを統一させてる方はよく見られます。
「なつらぼ」なっちゃんさん
私もアイキャッチ統一させたいなと思うきっかけとなった方です。

数字とかの部分だけ色変えるのもいいな……!
「きたらいふ」きたしょーさん

きたしょーさんもずっと画像+文字で統一されています。
「なまっちゃの女子会ネタあげます」なまっちゃさん

なまっちゃさんはアイキャッチを全部をテンプレ化はしているわけではないのですが、 全部になまっちゃさんのアイコンが入っているという共通点があります。
これがあるだけでなまっちゃさんの記事だとわかりますよね。
毎回アイキャッチ画像に悩んでしまうかたや時間かかってしまう方は、ぜひ参考にしてみてください〜〜!
ではでは、みさきでした。