こんにちは!みさき(@misaki2018jp)です。
「新しくWordPressでブログを作った!これから有料テーマも買って頑張るぞ!」と思っているあなた。
- 「JIN」という有料テーマがいいって聞いたけどどんな感じなの?
- 初心者でも使いやすいかな?
と迷っている方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、JINは初心者ブロガーの方にもオススメの有料テーマです。
そこで今回は、実際にJINを使っている私がオススメポイントなどをお伝えしていきますね。
JINの魅力はたくさんあるのですが、特にオススメの5つのポイントを中心に紹介していこうと思います。
- 知識がなくても綺麗なサイトが簡単に作れる
- 装飾が完備されているので書くことに集中できる
- 内部SEO対策がされている
- 公式マニュアルがあるのでわかりやすい
- 1回購入すれば複数サイトで使える
JINを使おうかなと考えている方はぜひご一読を!
もくじ
JINのオススメポイント1:
知識がなくても綺麗なサイトが簡単に作れる
HTMLなども言語は全く使わずにブログが作れる!
WordPressは自由度が高く、カスタマイズが無限にできます。
お洒落なデザインにするためには「HTML」や「CSS」といった言語を理解する必要があります。
「HTMLってなに?難しそう…。プロに頼んだりしなきゃいけないのかな?」と思う方も多いはず。
でも、安心してください。JINは「HTML」や「CSS」などを使わずともお洒落なブログを作ることができます。
デザインが豊富!一瞬でカスタマイズ完了!
JINには着せ替え機能があり、お好みの雰囲気のブログに一瞬で仕上げることができます。

これは一例で2019年2月現在は8種類から選べます。
設定したあとも、カラーや見出しのデザインなど豊富な種類から選べるので、カスタマイズが簡単かつ無限にできますよ。

デザイン素敵です( ・∇・)
— げん@あなたの写真撮りまっせ (@inkoinko666) 2018年12月10日
今更だけど、みさきさんのブログ(もはやサイト?)、デザインかわいくないすか!
床で寝た日は多めに筋トレしましょう(笑)
— タッツ (@blackbitou22) 2019年2月1日
JINのオススメポイント2:
装飾が完備されているので書くことに集中できる
ブログを書いているときに、
- 箇条書き部分をボックスで囲みたい
- ここは重要だからマーカーを引きたい
- リンクを入れるときにボタンを設置したい
そんな風に文章を装飾したいときがあると思います。
JINには最初からたくさんの装飾が備わっているので、簡単に装飾することができます。
例えばボックスは20種類も。

しかも色の変更もできてしまう!
そして難しいコードを使わず、好きなボックスを選ぶだけでできてしまうので超楽チン。
可愛いデザインは心地よい配色になるように考えられているそうです。すごい。
前に使っていたテーマはシンプルすぎるがゆえにあまり装飾がなかったので、嬉しいポイントでした。
他にも見出しのデザイン変更や吹き出しの挿入なども簡単です。
JINのオススメポイント3:
内部SEO対策がされている
ブログを運営するために重要な内部SEO対策がJINには施されています。
つまりサイト内を整えることで読者にも読みやすくになり、Googleにも評価され、上位表示を狙うということ!
先述した豊富な装飾もそのうちのひとつ。
ボックスやマーカーを使うと重要なところがわかりやすくなったり、読みやすくなって質の高い記事に仕上げられますよね。
他にも表示速度が速いなど、ひつじさんがこれまで培ってきた知識が詰め込まれているのです……!
JINのオススメポイント4:
公式マニュアルサイトがあるので設定がわかりやすい
JINには公式の設定マニュアルがあります。

テーマを購入したあとに様々な設定をする必要がありますが、このマニュアルを見ながら設定すればWordPressを使い始めたばかりの方でも簡単にできると思います。
そしてJINは人気のテーマなので使っているブロガーさん、アフィリエイターさんが多いです。
ということは、もし何かわからないことがあってもググったら出てきたり、ユーザーさんから教えてもらえたりする可能性が高いということ!
使っている人は多いけど、カスタマイズ性が高いのでそれぞれ異なったサイトになっている印象です。
JINのオススメポイント5:
1回購入すれば複数サイトで使える
WordPressの有料テーマには1サイトしか使えないものと複数サイトで使えるものがありますが、JINは後者です!
もし今後、もうひとつブログを立ち上げようとなったときもJINを使うのであれば、新しくテーマを購入する必要がない!
1つのブログでも十分に元が取れると思いますが、複数サイトで使えるのは嬉しいですね。
まとめ:ブログ初心者さんにもJINはおすすめすぎる
このようにJINはおすすめポイントがたくさんあります。
他にもタイトルの文字数にもカウンターがついていたり、

ブログ記事のURLを入れるだけでブログカードになったりと、細かいところまで便利でこだわりが詰まっているな〜!という印象です。

他のブロガーさんの意見も参考にどうぞ。
初心者こそ【JIN】使うべきだと思う!
初めは文章書くことに時間かかるから装飾にかける時間がないんだけど、
【JIN】は記事の装飾がめちゃめちゃ楽にできるから超絶オススメ☆
マニュアルも丁寧でわかりやすい!ちょと高いけどw
価値は十二分にあると思ってる!
ひつじさん(@hituji_1234 )に感謝 https://t.co/vPClsudb59— まさと / 破天荒フォトグラファー (@MasatoInfinity) 2019年1月27日
wordpressのテーマをJINに変更したら「サイトが見やすく、可愛くなってて、びっくりしました❤️」と褒められました✨
ひつじさん(@hituji_1234 )ありがとうございます😍
— satomin@手帳リフィルつくる人 (@satomi_journal) 2019年1月22日
ブログのテーマに迷ってる方はJINがぜひおすすめです〜〜!
それでは、みさきでした!