こんにちは、みさき(@misaki2018jp)です。
オンラインサロン、活用できていますか?
「オンラインサロン入りたい(入ってる)けど自分にはなにもできないし……」
そう思ってる方もいるのではないでしょうか。
私もそうでした。
スキルなし、コネなし、フォロワーなし、サロンに知り合いなし、オンラインサロン経験なし。
そんな私でもサロンのMVPを受賞するくらいサロンを活用できたんです!
私が最初に入ったのがブロガー・作家のはあちゅうさんの「はあちゅうサロン」。
4月後半に入会して2ヶ月後の6月にMVPを受賞しました。
※はあちゅうサロンではサロンメンバーがその月に活躍したメンバーの名前を挙げ、それを元にはあちゅうさんが月に数名ずつMVPを決めるという制度が4〜7月までありました。
>>関連記事:何にも選ばれたことのなかった私がMVPになるまでの話
さらに6月に入ったあんちゃさん&るってぃさんのヤるサロンでも、7月にるってぃ賞を受賞することができました!
※ヤるサロンではあんちゃさんとるってぃさんがその月に積極的にアウトプットしていた人をそれぞれ1人ずつ選ぶアウトプット賞(あんちゃ賞・るってぃ賞)があります。
\アウトプット賞受賞/#ヤるサロン 7月のるってぃ賞@rutty07z いただきました!!
密かに目指してたからめっちゃ嬉しい〜〜〜!!サロン代ペイできる!!
オンラインサロンの活用術がすごいと言っていただいたので、ブログに書こうかなあ🤔
— みさき / 広め人 (@misaki2018jp) 2018年8月14日
なにもできなかった私がなぜ受賞するまでフル活用できたのか? 私がやったことや考えをお伝えします。
(もちろん、受賞は目標ではありましたが目的ではありません。サロンを活かして行動した結果受賞できたということです)
現在オンラインサロンはたくさんあり、内容も目的も様々です。
そしてサロンに入る目的も人それぞれだと思うので、活用法の1例として参考になれば幸いです!
多くのサロンを知っているわけではありませんが、他のオンラインサロンにも通ずることではないかと……!
もくじ
みさきのオンラインサロンフル活用方法7つ
- 最初からサロン代のもとを取る気で入る
- 入った瞬間に動く
- やりたかったら経験なくても手をあげる!断られてもノーリスク!
- オフラインイベントは積極的に行く
- やりたいことが決まっているなら手を広げすぎない
- 気になる人には自分から絡みにいく!ガヤ力大事
- ヤったことは積極的に発信する
最初からサロン代のもとを取る気で入る
オンラインサロンはクローズドな空間でやりとりされることが多いので、入ってみないとわからないことだらけですよね。
だからといって「とりあえず入って様子を見てみよう」じゃだめなんです!!!
実際にすぐにマネタイズするのは難しいかもしれません。
でも月額分、いやそれ以上の価値をつくることは可能です。
むしろ、活用次第では「安い」と思えるかもしれません。
「サロン代をペイできるようになれたらいいな」もだめです!
せっかくお金を出して入るんですから、「入会月から元を取る!!」そのつもりで入りましょ。
私ははあちゅうサロンもヤるサロンも最初から元を取る気で入りました。
元を取れるかどうかは自分の行動次第です。
(でもぶっちゃけサロン内だと通常有料で公開されてるものがサロンメンバーには無料公開だったり、はあちゅうサロンでは過去のイベント時の配信も全部見れるので仮にROM専 (見るだけ)でも1ヵ月分は余裕でそれ以上の価値があると思います)
入った瞬間に動く
グループに入ってすぐに自己紹介をするのは当たり前。
サロン内ではプロジェクトやイベントがいろいろあると思うので、 積極的に参加表明しましょう!
役割を持てればなおよし。
私ははあちゅうサロンに4月の後半に入り、月末にあった定例会はもちろん行ったし、5月頭のイベントのレポも書きました。
ヤるサロンは入った次の日にるっていさんから仕事もらいにいったし、数週間後の飲み会にも参加表明しました。
ちなみにはあちゅうサロンで作った実績を提示して仕事をもらいにいきました。
オンラインサロンでの仕事も立派な実績になります。
>>関連記事:ヤるサロン入会2日目でるってぃさんから仕事を取りにいった話
でも飲み会が苦手なら行かなくていいし、やりたくないことはやらなくていいです。
オンラインサロンに強制は基本ないはず。 (FBグループに入るとかはあるけど)
やりたかったら経験なくても手をあげる!断られてもノーリスク!
オンラインサロン内ではチャンスがごろごろ転がっています。
それを「経験がないから」と言って挑戦しなかったらいつまでたってもなにもできません。
先ほどサロン入ってすぐにレポを書いたと述べましたが、イベントレポなんて書いたことありませんでした。
もし手を挙げてみて他の人が選ばれたり、なにかしらの事情で断られてもなにも損しません。
もしかしたら次があったときに呼ばれるかもしれないし、サポートで携われる可能性だってあります。
手を挙げたこと自体が素晴らしい。いいことしかないです。
オフラインイベントは積極的に行く
オンラインサロンと言えど、オフラインの繋がりは大事だなとめっちゃ思います。
実際に会ったことのある人のほうが仕事振ったり応援したくなるし、信頼感がありますよね。
あとやっぱりサロンメンバーと仲良くなったほうがサロン活動自体が楽しいです。
サロンにはほんとうにいろんな人がいるし年齢関係なく繋がれるから刺激的。
オンラインで関わったことなかったけど、オフラインイベントがきっかけで繋がって仲良くなったという人もたくさんいます。
興味ないイベントにわざわざ行く必要はないけど、迷うくらいなら行くべき。
講演会など のサロンのイベント参加は無料のものが多いです。
どうしても東京でのイベントが多く、私は東京住みなのでだいたい行けます。でも地方の方からすると、地方だからなかなか行けないと思う方もいますよね。
でも遠いからこそ1回東京に来ただけですごい!となってインパクト大だし、「○○県の人」という印象付けられたら強そうだなと思います。
はあちゅうさんも地方に力入れたいとおっしゃってますし、地方だからこそ競争率が下がって目立てることも多いはず。
ヤるサロンは飲み会とか作業会にふつうにオーナーが来たりするので、この前あんちゃさんの隣で作業してました(笑)
やりたいことが決まっているなら手を広げすぎない
こう見るといろいろ動いているように見える方もいるかもしれませんが、 私はサロンに入ってやったのは「書くことだけ」なんです。
イベントの運営などはやったことありません。 コミュニティのリーダーも基本的にやりません。
でも「書くことだけ」を続けていたら「書く人といえばみさき」と印象付けることが自然にできるんです。
するとライターが足りないときに、声をかけてもらえるようになります。
実際にお声掛けいただいてvoicyのファンマガジンを書いたり、メディアの立ち上げに携わったりしています。
やりたいことが見つかっていないという方は気になることにいろいろ手を出しまくって、だんだん絞っていけばいいと思います。
(私は書くことだけでも精一杯というのもある)
気になる人には自分から絡みにいく!ガヤ力大事
オンラインでもオフラインでも気になる人にはリプ送ったり、自分から話しかけに行きます。
(たまにチキるけど)
話しかけられて嫌な人はいないと思うし、あとはたまたま近くにいて仲良くなった人がすごい人だったとかもあったり(笑)
ガヤ力もすごく嬉しいのでオンラインでは積極的にコメント、既読感覚でいいねしていきましょ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
オンラインサロンでは積極的にGIVEしろと聞きますが、いいね1つだけでも立派なGIVEになります。
ヤったことやイベントでは積極的に発信する
ヤったことって変な意味じゃなくてね、行動したことってことね!笑
私がいる、はあちゅうサロンやヤるサロンは何百人とメンバーがいます。
その中でサロンオーナーやメンバーが全員のことを把握できるわけがないですよね。
だから自分から目立ちに行かないと認知すらしてもらえない可能性。
私はサロンに関することは、積極的にサロン名のハッシュタグをつけてツイートしたりします。
(そのためにもTwitterは絶対やってた方がいいです。私みたいなツイ廃からすると信じられないかもしれませんが、サロン入っててもTwitterのアカウント持ってなかったり全然使ってない人いるんですよね)
サロンの◯◯行きますってツイートしたらメンバーから「私も行きます」って言ってくれて仲良くなったり、イベント実況ツイートはサロンの公式アカウントやオーナーにリツイートされる可能性もけっこうあります。
あとサロンを活かして何か結果が出たときは、絶対メンションやタグつけてオーナーに届くように発信する!
はあちゅうサロンのMVP記事もはあちゅうさんがリツイートしてくださったり、
るってぃさんから仕事いただいたときの記事もツイートしてくださりました。
サロンメンバーが結果を出せたことはオーナーもきっと嬉しいはず。
あと例えば今ヤるサロンの「毎日ブログを書く分科会」に入っているのですが、
9月毎日ブログ更新して、昨日ついに最高月間PV更新しました〜〜〜〜👏
今月あと1週間あるので、まだまだ伸ばします\\\\٩( ‘ω’ )و ////#ヤるサロン の分科会なかったら途中で挫折してたと思う…!
ブログ仲間大事すぎる!
— みさき / 広め人 (@misaki2018jp) 2018年9月25日
このツイートに
すばら〜〜!!!勢いついてる〜〜!!
— あんちゃ (@annin_book) 2018年9月28日
あんちゃさんがたぶんタグから来てリプしてくださりました!
こうして反応もらえると嬉しいし、自然にサロンのPRにもなるし、認知もしてもらえるかもしれなし、いいことずくめ。
やっぱり行動だけが人生を変える
この一言に尽きます。
まとめ
- 最初からサロン代のもとを取る気で入る
- 入った瞬間に動く
- やりたかったら経験なくても手をあげる!断られてもノーリスク!
- オフラインイベントは積極的に行く
- やりたいことが決まっているなら手を広げすぎない
- 気になる人には自分から絡みにいく!ガヤ力大事
- ヤったことは積極的に報告する
正直そんなに特別なことしてないですよね。
ただちょっと行動してただけ。
オンラインサロンは本当にどれだけ動いて活かせるか、目立てるかだと思います。
失敗してもなんとかなるので、むしろ失敗もそれも立派にコンテンツになるしどんどんやっていきましょう!
実際に行動する人って正直少ないと思うので、ちょっとでも何かできたら素晴らしいです(上からでごめんなさい)
質問、相談などありましたらいつでもご連絡くださいませ〜〜〜〜!
ではでは、みさきでした。