はあちゅうサロンOGであり、ヤるサロンメンバーのみさき(@miski2018jp)です!
「はあちゅうサロン」と「ヤるサロン」のコラボ、さらにはあちゅうサロン発、大人気オンラインサロン「たいエットランド」オープニング記念イベントとして「プロテインフェスティバル」が行われました〜〜!
テーマは「”痩せたい”で悩むすべての人に、プロテインへの誤解をなくすことを目指して」!
今日の講師は
ダイエットとは何か、ダイエットの絶対原則、おすすめプロテインまで聞いてきたのでお伝えします!
#はあちゅうサロン × #ヤるサロン コラボイベント!プロテインフェスティバル!
たくさん人来てたー!しみけんさんもいたー!オンラインサロンのコラボイベント面白い…✌️ pic.twitter.com/NeFsgo725E
はあちゅうサロンメンバー
たぃそん @YamamotoTyson さん
yuuka @1223yu_ka さんのオンラインサロン「たいエットランド」オープン記念イベントなう😊https://t.co/EWkZqhipzc
もくじ
たぃそん氏が解説!ダイエットの本質!
たぃそんさん:広告代理店に務めるかたわら、複数の著名人オンラインサロンに所属。
はあちゅうサロン出身では初のサロンオーナーとして共同運営者の実妹yuuka氏と「たいエットランド」を運営開始。熱血漢で、カラダだけでなくハートも激アツとの声多数!!(イベントページより抜粋)
ダイエットは痩せることではない!痩せる=脂肪を落とすこと
プロテインフェス!!
はじまりました!!#はあちゅうサロン#ヤるサロン pic.twitter.com/BUsRAQxlwj
ダイエットってどんなイメージですか?
「痩せること」と思いますよね?
でも実は健康な体になるための食事療法であって、 痩せることではないそうです。
ダイエットのための食トレでは、
- 何をどれくらい食べたら太るのか
- 何をどれに変えたら満足するのか
を知る、体感することが大事!
痩せる=脂肪を落とすことと定義します。
なので体重を落す減量ではなく、除脂肪を意識する。
体重の増減に一喜一憂しないこと!
脂肪1kg減らすために必要なカロリー量はなんと7200kcal!

これはフルマラソン4回分……!
逆に1kg太るのにも同じく7200kcal必要。
だから食べすぎて一晩で1kg太るのもあまりないということなんだって!

ステーキとかパンケーキ、ラーメンなどをどか食いしない限り笑
ダイエットに必要なのはアンダーカロリーとPFCバランスの意識
ダイエットに必要なのは
- アンダーカロリーを意識する
- PFCバランスを適切に維持すること
この2つだけ!

アンダーカロリーとは摂取カロリー<消費カロリーの状態。
だけどこれだと脂肪と一緒に筋肉も落ちて、痩せにくく太りやすい身体になってしまいます。
なのでトレーニングで筋トレをしても、なかなか筋肉モリモリにはならないというわけ!
アンダーカロリーで筋肉量を増やすのは難しい。#プロフェス #はあちゅうサロン pic.twitter.com/44gfYEsqZQ
アンダーカロリーだけを意識しても一時的に痩せるだけなので、
PFCバランスを適切に維持して、筋肉を維持(もしくは肥大)する必要があるということ。
PFCバランスは3大栄養素のタンパク質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)のエネルギーバランスのことで、個人差があります。

女性だとだいたいタンパク質(P)3:脂肪(F)2:炭水化物(C)5くらい。
でも大事なタンパク質が不足しがちでバランスを保つのが難しい。

タンパク質を補うために肉や魚を追加すると、今度は脂質がオーバーしてしまいます。
そこで登場するのがみんな大好き(?)プロテイン!!!

プロテインは脂質や炭水化物を極力無くし、凝縮させたタンパク質。
筋肉のほかにも臓器や皮膚、髪、爪などもタンパク質で作られています。
だから綺麗になるためにもタンパク質がとっても大事!綺麗になるにはプロテイン!
ちなみにプロテインは水や牛乳で溶かして飲むそうなのですが、水がおすすめ!
せっかく脂質を無くしたプロテインなのに牛乳は脂質を追加してしまうため。
そして水で溶いたほうが吸収がはやいそうです。
おすすめプロテイン!
プロテインドリンク&プロテインスイーツの試飲食会!!#プロフェス pic.twitter.com/DlZmqlAqQy
おすすめは絶対、海外製!!!
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 段違いのタンパク質の含有量
- 豊富な味の種類
日本のはどうしてもお値段高め……。
- オプマチム ゴールドスタンダード
- シンサ
- マイプロテイン
知らずに飲んでも普通のミルクティーだと思ってしまいそうなほど!
それぞれいろんな味やサイズも少ないののもありますのでお好みのものをどうぞ。
おすすめプロテインスイーツ
ダイエット中でもやっぱり甘いものは欲しくなってしまいますよね。
そんなときに食べたいおすすめプロテインスイーツも教えていただきました!
- シンサ プロテインクリスプ
- ONE BAR
- DETOUR
バー状だからサクッと食べれて食べ過ぎも防止できそうだし、食べやすくてで良い!
腹筋のお兄さん、よこ君が実演!自宅でできる簡単エクササイズ実践
よこさん:学生時代に社会人アメフト部やバスケ、サッカーなど多種のアスリートのサポートを行う。
卒業後、トレーナーとして病院に勤務したのち、現在は出張パーソナルトレーナーとして一般の方や有名ブロガーなどへ多数指導を行っている。病気にならない身体を作るための「予防医学」の必要性を広めるべく、Twitterとブログでの発信に力を入れている。(イベントページより抜粋)
そしてヤるサロンメンバーでありパーソナルトレーナーのよこさんに簡単ストレッチやエクササイズを教えてもらいながら実践しました!
今回は足の裏のストレッチから!
腹筋のお兄さんよこ君の足裏ストレッチ3種!
これやるだけで足が軽くなります!!(*☻-☻*)
よこ君、軽々やってますがこれかなりきついです。。。#プロフェス #はあちゅうサロン pic.twitter.com/3HFsH9jOiB
人間の身体は全て繋がっているので、末端の足の裏からきちんとほぐしてあげることが大事。
【地球にまっすぐ立とう❗️】
足の指を曲げて、かかとを開いて、膝は閉じて、背中は伸ばして座るストレッチ。
小指がいたたたたたたたた…!!!!!!
ヤバく痛い!!!!!
普段、足の小指が使えてない証拠なんだって!
まだいける!と思ったら、後ろに手をついて体重もかけてみて!#プロフェス pic.twitter.com/fBQKfDz8mE
ヒールや革靴を履く人は特におすすめ!
このあとカラダの土台を支えるコアトレもやりましたが、体の硬さを痛感……。
よこさん@yokoi3710 直伝のトレーニングをする、るってぃさん@rutty07z #プロフェス#ヤるサロン pic.twitter.com/DtMXiMQ8tB
今日教えてもらったストレッチが絶望的に出来なくて本当に身体動かさないとヤバイと実感しました。。。
フリーランスは身体管理ちゃんとしないと簡単に病に倒れます。(体験済)
食事も生活リズムもほんとに不摂生だから毎日の習慣作りから始めなくては…。#プロフェス pic.twitter.com/HWqxbFEzxa
コラボイベント無事終了!
めっちゃ勉強になった!!!
間違った食事すると逆効果だし、正しい知識をつけることが綺麗な身体へ近道だなと。
私ははあちゅうサロンもヤるサロンも、どっちのメンバーにも会えたのが嬉しかったです(笑)
はあちゅうサロンの配信の神、やわらかゆーすけさんの配信でストレッチの様子とかも見れると思うのでぜひチェックしてみてください!
ではでは、みさきでした。