こんにちは、みさき(@misaki2018jp)です。
突然ですが
- 集中力がなくて作業が進まない
- 作業をダラダラをしてついSNSを見ちゃう
- なににどのくらいの時間がかかっているかわからない
というあなた!
- 集中できる!
- なににどのくらい時間を使っているか把握できる
- 計画が立てやすくなる、スムーズに進むようになる
そんなアプリを見つけてしまいました。
「toggl」という時間計測アプリをオススメします。
ゆうゆうさん@yuu_uu_ が使ってた「Toggl」っていう時間計測アプリいい…!
☑︎シンプルで使いやすい
☑︎作業時間のログが取れるそれによって
☑︎何にどれくらいの時間がかかっているかの把握
☑︎時間の意識による集中ができる\\\\٩( ‘ω’ )و //// pic.twitter.com/4wjdeijEB8
— みさき / 広め人 (@misaki2018jp) 2018年9月24日
Togglとは時間計測アプリ

そう、ただ時間を計るだけです。
ですが、作業時間を計ることにより
- 作業時間の可視化、把握
- 計っているという意識で他のこと(SNSのチェックなど)をするのを防げる
という効果があります。
私はよく1記事書くのにどれくらいかかるの?と聞かれるのですが、途中でSNSを見てしまったり寝落ちしてたりするので自分でも把握していませんでした。
でも計ってみると、「この記事は1時間で書けた」とか、「修正にこんなに時間かかってた」など把握することができるようになりました。
また計ってる間は他のことをするわけにはいかないので、「いつのまにかずっとTwitter見てた…」ということも防ぐことができます。
Togglの使い方はシンプル!ボタン1つでOK!
使い方はシンプルで、スタートボタンをタップするだけ!
(下記画像はiPhoneアプリです)

タップした瞬間にカウントが始まりますので、さっと作業内容を入力して作業に取りかかりましょう。(作業名は後から編集可能)
もう1度タップしてストップさせると、アプリ内に時間が記録されます。
また、1度入力した作業名のものと同じものをする場合は、そこをタップすると新たにカウントが始まります。

TogglはiPhone、Android、Webブラウザ、デスクトップツールなど幅広く対応しています。
出先でサッと時間計りたいときはiPhoneのアプリで、パソコン作業のときはWebブラウザやデスクトップツールなど、状況に合わせて使い分けることができます。
まとめ
- 集中できるようになる!
- なににどのくらい時間を使っているか把握できる
- 作業ログも残る
- 計画が立てやすくなる、スムーズに進むようになる
- 使い方もシンプルで簡単!
ぜひみなさんも使ってみてくださいませ!
ではでは、みさきでした。