あなたは2019年用の手帳はもう買いましたか?
私、みさき(@miskai2018jp)は「週末野心手帳」を買いました!
12月スタートの手帳ですが今から使うのが楽しみすぎるので、おすすめポイントや私なりの使い方などをご紹介します!
週末野心手帳はブロガー・作家のはあちゅうさんと、NEXTWEEKEND編集長・ライフスタイルプロデューサーの村上萌さんプロデュースの手帳です。
こんな人に読んでほしい記事です!
・2019年の手帳に迷ってる
・週末野心手帳の中身が気になる、買うか検討中
・手帳を使いこなせるか不安、どう使えばいいかわからない
もくじ
週末野心手帳の中身をお見せします!
盛りだくさんのコンテンツ紹介
スケジュールページ以外にもこんなにたくさんのページがあって、すごく充実しています。
- まえがき
- 週末野心のすすめ
- SELF Map
- THIS is my 2019
- MY Wishes for 2019
- それぞれのページの使い方
- DISCOVER Japan!
- DISCOVER the World!
- 手帳時間のヒント
- かわいい描き文字見本帳
- My Best in 2019
- プレゼントリスト
手帳仕様はこんな感じ。
ページ数:416p
サイズ:縦189mm×横133mm×厚さ19mm(四六変型判・B6)
重さ:377g ビニールカバー
しおり 2 本
12月始まり/祝日付き
(本手帳は2018年12月-2019年11月までの12ヶ月を掲載しています)
夢のある人にはもちろん、ない人にも使ってほしい
週末野心手帳はスケジュール管理だけではなく、様々な付録がついていてたくさん書き込めるスペースがあるのが特徴。
ですが、最初のまえがきの言葉から私はグッと心を掴まれたのでご紹介します。
この手帳は、日常に埋もれがちな小さな野心を掘り起こして、ていねいに叶えていくための手帳です。
当たり前のことですが、夢が叶うのは夢がある人だけ。夢のない人は、まず自分の夢に気づくところから。
大きな夢を目指す前に、まずは週末に叶えられる小さな野心をいくつか挙げてみて、無理せずにゆっくりと野心を現実に変えること。(はあちゅう)
私は書くことを本業にするという野望があります。
でも「自分のやりたいことがわからない」という方も多いと思います。
これは「週末野心手帳」。例えば、週末「おかし作りに挑戦したい」、「温泉でゆっくりしたい」なども立派な野望です。
小さな野望でも今度にしようと思って先延ばしにしてしまっていませんか?
書くことで野望が予定に変わります。小さな野望からどんどん叶えていきましょう!
自分の「今」と「未来」を知れる

この手帳には
- 自己分析マップ(SELF Map)
- 年間マップ(THIS is my 2019)
があります。
自己分析マップで「一番身近にいる人」「憧れの人」「2018年に頑張ったこと」「お気に入りの時間の過ごし方」を書くことによって「今」の自分を知ることができます。
また年間マップで2019年のそれぞれの月に何をしたいか、次のページに「2019年に始めること」「やめること」「行きたい場所」「会いたい人」を記入。
野心を明確にすることによって叶えやすく!
ここからはそれぞれのページについて紹介しますが、使い方はもちろん自由なので一例として参考になればと思います!
月々の目標と予定はウィッシュリストとマンスリーカレンダーで

それぞれの月ごとにウィッシュリストがあるので、目標ややりたいことを記入。
またキーワードやコラムも載っているのでそれに合わせて目標を立てるのもよさそう。
マンスリーカレンダーページはこんな感じ。

ウィークリーカレンダーは日々の記録や、週のTODOリストを

次のページはウィークリーカレンダーと方眼紙のみのページになります。
マンスリーカレンダーもあるし、この後にデイリーページもあるので使いわけに悩むところ。
例えば・・・
- 更新したブログのタイトル
- 献立
- 体重の記録
- 締切日
- 買うものリスト
- その日の予定の詳細(待ち合わせ時間や場所、イベント詳細など)
など、さっと一言で書ける記録をするのがオススメ。
デイリーはその日のタイムスケジュールや日記に

デイリーページはたっぷりとあります。
例えば・・・
- 日記
- イラスト
- バレットジャーナル
- TODOリスト
- タイムスケジュール
(バレットジャーナルとはタスクやスケジュール、メモを箇条書きなどで管理していくやり方です。)
あとは旅行やライブ行ったときのチケットなどを貼るのもいいなと思います!
手帳の中にも使い方の見本が書いてありますよ〜!

これで終わらない!付録が充実の週末野心手帳

週末野心手帳はこれで終わりません!
行っておきたい日本や世界のベストスポットを記入したり、
手帳時間のヒント、かわいい描き文字見本帳など盛りだくさんです!

全て書かなくちゃいけないわけじゃない!自由に使いましょう!
様々な使い方を紹介しましたが、手帳は必ずしも全部書き込まなきゃいけないわけではありません。
だから白紙の部分があっても問題なし!また手帳の中にも使い方の例が載っています。
ちなみに帯は裏返すと爽やかでかわいいレモン柄になっていて、これで使おうと思ってます。

書けるところから書いて、好きなようにカスタマイズして、自由に楽しく使っていきましょう〜〜〜!
12月スタートなので今からでも全然間に合います\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ぜひおそろいで使いましょう!
10月7日追記:ロフトでバレットジャーナルの冊子無料配布中!
10月1日よりバレットジャーナル初心者にオススメの使い方を集めた、ミニ冊子がロフト限定で配布中!
基本的なバレットジャーナルの使い方から著名人の使い方などが載っています。
冊子内容
- 横峰沙弥香さん(イラストレーター)と小脇美里さん(エディター)の対談
- バレットジャーナルの基本的な使い方
- 著名人のバレットジャーナルの活用法
- 佐野ひなこさん(#MAKE #ひなコスメ)
- こつばんさん(#しーちゃん#育児絵日記)
- はあちゅうさん(#自分を仕事に#ライフログ)
- riemirin_kさん(#みーちゃん#キッズインスタグラマー)
- チワワの銀さん(#YOUTUBER#チワワの銀さん)
- SHIORIさん(#野菜日和#レシピメモ)
- 村上萌さん(#週末野心#チェキ写真)
- foxcoさん(#イラストレーター#leuchttuem)
- 菅本裕子(ゆうこす)さん(#モテコーデ#ゆうこす)
配布店はこちら!

無くなり次第終了とのことなのでお早めに!
ではでは、みさきでした。